各コースを選んだらあとはカリキュラムに沿ってお稽古を進めるだけ!
キッズコース
級 | 態度 | 曲数 |
---|---|---|
10級 | 挨拶を覚える | 1曲 |
9級 | 靴を揃える 上着を脱いで玄関を入る | 2曲 |
8級 | 正しい挨拶が出来る | 3曲 |
7級 | 稽古の楽しいところ をみつける | 4曲 |
6級 | 目標を決めて 取り組むことが出来る | 5曲 |
5級 | 稽古の楽しいところ を3つ言える | 6曲 |
4級 | お稽古で得た知識を 大人に話せる | 7曲 |
3級 | 毎日1分以上の稽古 | 10曲 |
2級 | お稽古仲間に 感謝出来る | 15曲 |
1級 | 協力する大人にも 感謝の気持ちを 伝えることが出来る。 | 20曲 |
一般コース
免状 | 態度 | 局数 |
---|---|---|
初伝 | 正しい挨拶が出来る わからないところは質問することが出来る 素直に「はい」と言える。 | 10曲 |
中伝 | 箏の魅力について3つ挙げることが出来る 箏の魅力を伝えるためにどんなことが出来るのか考えることが出来る。 | 15曲 |
奥伝 | 箏の魅力について他者に話すことが出来る 箏の仲間に感謝出来る 他者との比較でなく、過去の自分より少しでも上達するように努力出来る。 | 15曲 |
助教 | 演奏活動の際、箏のことについて教えることが出来る。または質問に答えることが出来る。 場数を踏んで上達を目指すことが出来る。 | 15曲 |
こちらではカリキュラムの一部を公開しました。
この他、詳細はコースが始まってからお知らせいたします。助教以上の詳細は初伝合格時を目安にお知らせいたします。
いつまでも先が見えないお稽古を続けるのでなく、自分のペースで目標を持って箏曲ライフを楽しんでいただきたい思いでカリキュラムを決めました。
受験や就職・結婚・出産・転勤など人生の節目はたくさんありました。マイペースで長く続けていただきたいです。