お稽古 それぞれの想いを胸に 4月にSTARTした3ヶ月お稽古ですが、早いもので、あと数回のお稽古を残すのみになりました。 この時期は、子どもたちが1番不安を抱えている時期です。 「自分に出来るのか」 「大丈夫なのか」 葛藤する気持ちを振り払うのはお稽古しかないというこ... 2025.05.31 お稽古
お知らせ START!3ヶ月お稽古 令和7年度の3ヶ月お稽古がSTARTしました。 7月6日(3ヶ月後)開催の子ども箏曲演奏会に出演することを目指し、頑張ります。 先輩たちは格段に難しい曲に挑戦しています。 挑戦者のみなさんは不安を抱えながらも頑張ります。 応援よろしくお願い... 2025.04.05 お知らせお稽古
お知らせ 令和7(2025)年度の年間予定表を更新しました。 新しい一年が始まると、どんな出会いや経験が待っているのかワクワクしますね!今年もたくさんの学びと笑顔が生まれる時間を大切にしながら、一歩ずつ進んでいきましょう。 イベントや活動がスムーズに進むよう、令和7(2025)年度の予定表を更新しまし... 2025.03.15 お知らせ
箏体験授業 教育委員会と協議 郡山市内の小中学校における箏のメンテナンスへの取り組み 令和6年10月から令和7年2月にかけて、福島県特別非常勤講師として、郡山市内の小中学校で箏の体験授業を実施しました。授業を通じて、多くの子どもたちが初めて箏の音に触れ、興味を持つ姿を... 2025.03.07 箏体験授業
未分類 学習指導要領に基づく授業 小中学校の教育指導要領には、【地方公共団体等は、スポーツ・文化芸術団体との連携や保護者等の協力の下、学校と地域が協働・融合した形での環境整備を進める】とあります。箏・三絃佳寿美会ではすでに、会主の渡部佳奈子が特別非常勤講師として学校で箏の体... 2025.02.28 未分類
お稽古 子どもの習い事は親の影響を強く受ける ある親子からのご相談です。 「Aさんは、最初子どもの願いを聞いて習い事をさせているようですが、いつも、親の方がお教室やコミュニティとのコミュニケーションがうまくいかずに習い事をやめさせてしまうんです。私も最初は子ども同士仲良く習い事をしてい... 2025.02.03 お稽古
箏体験授業 令和6年度1月-5校-292名-小・中学校箏体験授業 小学校のHPをご覧ください。青い文字になっているものはリンク先のHPをご覧になることが出来ます。 多田野小学校 1月15日(水) 34名 多田野小学校HP 桃見台小学校 1月16日(木) 46名 桃見台小学校HP 大槻小学校 1月21日(火... 2025.01.15 箏体験授業
箏体験授業 令和6年度12月-7校-435名 小・中学校箏体験授業 三和小学校 12月3日(火) 20名 三和小学校HP 郡山第三中学校 12月6日(金)・13日(金) 152名 郡山第三中学校HP 芳山小学校 12月17日(火) 42名 芳山小学校HP 桜小学校 12月11日(水)2コマ・12日(木) 1... 2024.12.18 箏体験授業
箏体験授業 令和6年度11月-6校-367名-小・中学校箏体験授業 各学校で体験授業の様子を更新してくださっています。リンク先をご覧ください。 郡山第五中学校 11月7日(木)・8日(金) 約165名 郡山市立郡山第五中学校 緑ヶ丘第一小学校 11月13日(水) 74名 郡山市立緑ヶ丘第一小学校 小原田中学... 2024.11.30 箏体験授業
箏曲演奏 2024年度日本遺産開成館箏曲演奏 福島県指定重要文化財・近代化産業遺産に認定されている、日本遺産開成館にて箏曲演奏会を開催しました。 開成館のお知らせ 日時 令和6年11月10日(日)午後1時30分~3時30分 会場 郡山市開成館敷地内の「安積開拓官舎(旧立岩一郎邸)」 ... 2024.11.11 箏曲演奏
お稽古 最年少クラスお稽古風景 日本遺産開成館演奏に向けて 令和6年11月10日(日)13:00~日本遺産開成館でお稽古です。 新しいMyお爪を手に入れた3・6・7歳最年少クラスのお稽古にも熱がこもります。 2024.11.07 お稽古