一曲体験会に申込む

お箏のお稽古体験は一曲体験会をオススメします。
1時間で「さくら」がひけるようになり、証明書を発行します。

体験会に申込む

【授業】体験動画 before after

渡部佳奈子の箏体験授業

授業では、一人一回爪をつけて必ず箏に触れることが出来ます。
そして、全員が「さくら」をひくことが出来るようになります。
その様子は動画でご確認ください。

背中を丸め、眉間に皺を寄せ、真剣そのものの様子の子どもたち

お稽古前  3分間のお稽古wするふだけで…

授業について引き続き下記の記事をご覧ください。

【授業】学習指導要領に基づく授業
学校と協働関係 小中学校の教育指導要領には、【地方公共団体等は、スポーツ・文化芸術団体との連携や保護者等の協力の下、学校と地域が協働・融合した形での環境整備を進める】とあります。箏・三絃佳寿美会ではすでに、会主の渡部佳奈子が特別非常勤講師と...

【授業】依頼前必読 内容・依頼方法
実施期間 佳寿美会では小・中学校で一人一回爪をつけて楽器をひくことが出来る箏の体験授業を行っています。貸出し出来る楽器は11面です。10~1月中の午前中に限定してお引き受けしています。授業終了後すぐに次年度のご依頼をいただき、予約が取りづら...

【授業】当日の準備物
授業セッティング 体験授業は次の画像のようなセッティングをしています。 学校準備物まとめ イス(パイプ椅子等で構いません) マイク(体育館の時のみ) モニターまたはスクリーン PC(スライド使用のためUSB対応可能なPCをお借りします。) ...

【授業】体験動画 before after
授業では、一人一回爪をつけて必ず箏に触れることが出来ます。そして、全員が「さくら」をひくことが出来るようになります。その様子は動画でご確認ください。 背中を丸め、眉間に皺を寄せ、真剣そのものの様子の子どもたち お稽古前  3分間のお稽古wす...

感想(随時更新)
子どもたちから感想をいただいています。 箏でさくらをひけて嬉しかったです。初めてできたので良かったです。おしえてくれてありがとうございました。奈良時代に箏が伝わってきたことを初めて知りました。 他にもたくさんの質問に答えています。 箏の演奏...

【授業】質問集
箏体験授業ではたくさんの質問をいただきお答えする時間が足りません。各学校で質問があがっても時間の関係でお答えできなかった質問をまとめています。 質問集 < 演奏者としての気持ち > ・初めて事をひいたのはいつですか。どんな気持ちでしたか? ...

背筋も伸びて、自信満々!ひけたときのこの喜びは何にも代えがたいものです。

お稽古 後  3分間のお稽古の後発表出来るようになります。
タイトルとURLをコピーしました