一曲体験会に申込む

お箏のお稽古体験は一曲体験会をオススメします。
1時間で「さくら」がひけるようになり、証明書を発行します。

体験会に申込む
箏体験授業

令和6年1月5校-小・中学校箏体験授業

小学校のHPをご覧ください。青い文字になっているものはリンク先のHPをご覧になることが出来ます。 多田野小学校 1月15日(水) 多田野小学校HP 桃見台小学校 1月16日(木) 桃見台小学校HP 大槻小学校 1月21日(火) 大槻小学校H...
箏体験授業

令和6年12月7校-小・中学校箏体験授業

三和小学校 12月3日(火)1コマ 三和小学校HP 郡山第三中学校 12月6日(金)1コマ・13日(金)1コマ 郡山第三中学校HP 芳山小学校 12月17日(火)1コマ 芳山小学校HP 桜小学校 12月11日(水)2コマ・12日(木)2コマ...
箏体験授業

令和6年11月6校-小・中学校箏体験授業

各学校で体験授業の様子を更新してくださっています。リンク先をご覧ください。 郡山第五中学校 11月7日(木)・8日(金) 約165名 3コマ 郡山市立郡山第五中学校 緑ヶ丘第一小学校 11月13日(水) 74名 1コマ 郡山市立緑ヶ丘第一小...
箏曲演奏

2024年度日本遺産開成館箏曲演奏

福島県指定重要文化財・近代化産業遺産に認定されている、日本遺産開成館にて箏曲演奏会を開催しました。 開成館のお知らせ  日時 令和6年11月10日(日)午後1時30分~3時30分 会場 郡山市開成館敷地内の「安積開拓官舎(旧立岩一郎邸)」 ...
お稽古

最年少クラスお稽古風景

日本遺産開成館演奏に向けて 令和6年11月10日(日)13:00~日本遺産開成館でお稽古です。 新しいMyお爪を手に入れた3・6・7歳最年少クラスのお稽古にも熱がこもります。
箏体験授業

令和6年10月4校-小・中学校箏体験授業

富田西小学校 10月8日(火)・9日(水)・10日(木) 91名 喜久田中学校 10月24日(木) 31名 喜久田中学校
箏体験授業

2024年度 小・中学校での箏体験授業開始

福島県の特別非常勤講師として 令和6(2024)年度14校19回24回転 1人1回爪をつけて曲をひくことが出来る箏の体験授業が始まります。 ギャラリー(順不同) 現在まで様々な小・中学校で体験授業を実施してきました。 「箏の体験授業と思って...
箏曲演奏

子ども箏曲演奏会

佳寿美会子ども箏曲演奏会2024  佳寿美会では3ヶ月のお稽古体験を通して、自分で決めた目標に向けて計画を立て、やり遂げる体験を提供しています。目標を定めて正しい努力をすれば必ず出来るという成功体験と成功に至るために多くの失敗をしてそれを乗...
箏曲演奏

【観覧募集】子ども箏曲演奏会

子ども箏曲演奏会チラシ ★子ども箏曲演奏会20240707チラシをダウンロードする 申込み お申込みは下の赤いボタンからお願いします。) ※申込みフォームが開きます。下記をコピーしてお問合せ内容欄にお使いください。氏名の横に簡単な住所と年代...
箏体験授業

2024年度 箏の体験授業予定

2024年 10月 8日郡山市立富田西小学校 9日郡山市立富田西小学校 10日 郡山市立富田西小学校 24日 郡山市立喜久田中学校 11月 8日 郡山市立第五中中学校 13日 郡山市立緑ヶ丘小学校 14日 郡山市立小原田中学校 15日 郡山...
弟子

キッズコース終了の兆し

こども箏曲部部長のIちゃんが、とうとう「六段の調べ」をひき始めたとの連絡を受けて、聴いてきました。四段をひき始めたとき、3歳のころのIちゃんの記憶がよみがえり「あの小さかったIちゃんが六段の調べをひいていること」に感動しました。 本人の努力...
体験会

2024/3/23一曲体験会

一曲体験会を開催しました。 小学校伝統文化体験事業から来てくれたRちゃんお姉ちゃんと一緒に体験していました。 すぐにひけちゃって早々に体験証明書を手にしていましたね。頑張ったね! 一曲体験会お申込み 一曲体験会日程を確認する
体験会

2024/3/16一曲体験会開催

一曲体験会を開催しました。 ピカピカの新1年生 Sちゃん 和風が似合うのに、とても活発なかわいい女の子でした。早々に体験証明書を手にしていました。頑張ったね! 一曲体験会お申込み 一曲体験会日程を確認する